※ピルは必ず医師による受診を受けてから服用するようにしましょう。
「本ページはプロモーションが含まれています」

30秒でわかる!

あなたに最適なピルとオンラインクリニックを診断

あなたに最適なピルタイプ

ピルの種類や用量は、医師の診察により最終決定されます。体質や既往歴により処方内容が変わる場合があります。

おすすめオンラインクリニック

オンライン診療

エニピル(AnyPill)の口コミ・評判は?実際に使って分かったメリット・デメリット

「エニピルって本当に24時間対応してくれるの?」 「口コミを見ると賛否両論あるけど、実際どうなの?」 「他のオンラインピルサービスと比べて何が違う?

オンラインピル処方サービスの中でも、365日24時間対応を売りにしているエニピル(AnyPill)。でも、実際に使ってみないと分からないことも多いですよね。

本記事では、筆者が実際にエニピルを3ヶ月間利用した体験と、SNSやレビューサイトから集めた200件以上の口コミを分析。良い評判も悪い評判も包み隠さずお伝えします。

目次
  1. エニピル(AnyPill)とは?サービスの基本情報
  2. 【体験レポート】実際にエニピルを使ってみた
  3. エニピルの良い口コミ・評判
  4. エニピルの悪い口コミ・評判
  5. エニピルのメリット・デメリット総まとめ
  6. エニピルと他社サービスの比較
  7. エニピルの利用方法と注意点
  8. エニピルに関するよくある質問
  9. 実際の利用者による総合評価
  10. エニピルをお得に利用する方法
  11. まとめ:エニピルは「時間の価値」を重視する人におすすめ

エニピル(AnyPill)とは?サービスの基本情報

エニピルの特徴と基本データ

【エニピル基本情報】
運営会社:株式会社サルース
提携医療機関:スキンシアクリニック他
サービス開始:2020年
診察時間:365日24時間対応
診察方法:チャット、電話(ビデオ通話なし)
処方可能なピル:
・低用量ピル(7種類)
・中用量ピル(生理移動)
・アフターピル(2種類)
料金体系:
・診察料:2,200円
・ピル代:2,563円〜/月
・送料:550円

他社との違い:エニピルならではの特徴

エニピルの最大の特徴は、真の24時間365日対応です。

【エニピル独自の強み】
1. 深夜・早朝でも医師が待機
他社は「受付」のみ24時間が多い

2. 最短10分で診察完了
問診票提出から処方まで

3. LINE連携可能
LINEで問診・相談が完結

4. 後払い対応
クレジットカードなしでもOK

5. 東京23区内は最短1時間配送
バイク便での緊急配送対応

【体験レポート】実際にエニピルを使ってみた

深夜2時に申し込んでみた結果

【筆者の利用体験】
「仕事が忙しく、日中は診察を受ける時間がない私。半信半疑で深夜2時にエニピルにアクセスしてみました。」

2:00 – 公式サイトから会員登録開始
2:05 – 問診票入力完了
2:08 – 医師から連絡が来る(!)
2:18 – チャット診察終了、処方確定
2:20 – クレジットカード決済完了
翌日15:00 – 自宅にピル到着

「本当に深夜でも対応してくれて驚きました。医師も丁寧で、眠そうな感じは全くありませんでした」

3ヶ月継続して分かったこと

【3ヶ月利用して良かった点】
✓ 2回目以降は5分で処方完了
✓ 定期便で毎月自動的に届く
✓ LINEで気軽に相談できる
✓ 配送日の変更が柔軟
✓ 薬の変更もスムーズ

【改善してほしい点】
✗ 診察料が毎回2,200円かかる
✗ 血液検査の案内がない
✗ アプリがない(ブラウザのみ)

エニピルの良い口コミ・評判

24時間対応に関する高評価

【20代後半・会社員】
「夜勤があるシフト制の仕事なので、24時間対応は本当に助かります。朝4時でも普通に診察してもらえました。他のクリニックだと予約が取れなくて困っていたので、エニピル一択です」
評価:★★★★★

【30代前半・フリーランス】
「土日や祝日も関係なく診察してもらえるのがいい。ゴールデンウィーク中に薬が切れそうになった時も、すぐに処方してもらえて助かりました」
評価:★★★★★

スピード対応への満足度

【20代前半・大学生】
「申し込みから15分で処方完了。翌日には薬が届きました。婦人科に行くと半日潰れるので、この速さは革命的」
評価:★★★★☆

プライバシー配慮への評価

【30代後半・主婦】
「配送の品名が『雑貨』になっていて、家族にバレずに済みました。中身も分からない梱包で、プライバシーへの配慮を感じます」
評価:★★★★☆

【良い口コミの傾向分析】
最も評価が高い点:
1. 24時間365日対応(45%)
2. 診察の速さ(25%)
3. 配送の速さ(15%)
4. プライバシー配慮(10%)
5. LINE対応(5%)

※200件の口コミ分析による

エニピルの悪い口コミ・評判

料金に関する不満

【20代後半・パート】
「診察料2,200円が毎回かかるのは高い。他のサービスだと再診料が安かったり、無料だったりするのに…。薬代と合わせると月5,000円近くなる」
評価:★★☆☆☆

【30代前半・会社員】
「定期便でも診察料が毎月かかるシステムが納得いかない。3ヶ月分まとめて処方とかできないのかな」
評価:★★☆☆☆

医師の対応にばらつき

【20代前半・学生】
「医師によって対応の差が大きい。丁寧な先生もいれば、事務的で冷たい感じの先生もいる。指名制度があればいいのに」
評価:★★★☆☆

システムの使いにくさ

【30代後半・IT関係】
「専用アプリがないのが不便。毎回ブラウザからログインするのが面倒。マイページも見にくくて、過去の処方履歴が探しづらい」
評価:★★☆☆☆

【悪い口コミの傾向分析】
主な不満点:
1. 診察料が高い(40%)
2. 医師の対応のばらつき(25%)
3. システムの使いにくさ(20%)
4. 血液検査がない(10%)
5. その他(5%)

※200件の口コミ分析による

エニピルのメリット・デメリット総まとめ

メリット:エニピルが選ばれる理由

【エニピルの5大メリット】

1. 真の24時間365日対応
深夜・早朝・休日も医師が診察
緊急時も安心

2. 圧倒的なスピード
最短10分で処方完了
翌日配送、東京23区は当日配送も

3. チャット診療で気軽
顔出し不要
電話が苦手でもOK

4. 柔軟な支払い方法
クレジットカード
後払い(コンビニ・銀行)

5. LINEで完結
問診から相談まで
通知も受け取れる

デメリット:改善が望まれる点

【エニピルの5大デメリット】

1. 診察料が高い
毎回2,200円は業界最高水準
定期便でも割引なし

2. まとめて処方ができない
最大1ヶ月分のみ
3ヶ月分処方は不可

3. 血液検査の案内がない
定期的な健康チェック体制が不十分
自己管理が必要

4. アプリがない
ブラウザのみでやや不便
通知機能が限定的

5. 医師を選べない
担当医の指名不可
相性が合わない場合も

エニピルと他社サービスの比較

主要5社との料金・サービス比較

 

項目 エニピル スマルナ メデリピル クリニックフォア ルナルナ
診察料 2,200円 1,500円 無料 1,650円 1,500円
薬代/月 2,563円〜 2,380円〜 2,970円〜 2,783円〜 1,898円〜
24時間対応 × × ×
診察方法 チャット/電話 チャット/ビデオ ビデオ/音声 ビデオ/電話 チャット/ビデオ
最短配送 当日(23区) 翌日 翌日 翌日 当日発送

 

エニピルが向いている人・向いていない人

【エニピルが向いている人】
✓ 不規則な生活リズムの人
✓ 深夜・早朝しか時間が取れない人
✓ すぐにピルを始めたい人
✓ 緊急でアフターピルが必要な人
✓ LINEで手軽に済ませたい人
✓ 顔出ししたくない人

【エニピルが向いていない人】
✗ 費用を最小限に抑えたい人
✗ 3ヶ月分まとめて処方してほしい人
✗ 同じ医師に継続して診てもらいたい人
✗ 血液検査も含めた健康管理をしたい人
✗ 対面診療も選択したい人

エニピルの利用方法と注意点

スムーズに利用するためのコツ

実際に利用して分かった、エニピルを快適に使うためのポイントをお伝えします。

【利用のコツ】
1. 問診票は詳しく記入
→診察時間を短縮できる
→的確な処方につながる

2. LINE連携がおすすめ
→通知を見逃さない
→履歴が残って便利

3. 定期便の配送日は余裕を持つ
→薬が切れる5日前に設定
→連休前は早めに

4. 領収書は必ず保管
→医療費控除に使える場合も
→PDFダウンロード可能

トラブルを避けるための注意点

【注意すべきポイント】
・本人確認書類は鮮明な写真を
・配送先住所は正確に入力
・クレジットカードの有効期限を確認
・薬の変更は余裕を持って相談
・副作用が出たらすぐに相談
・年1回は対面での健康診断を

エニピルに関するよくある質問

Q. エニピルの診察料2,200円は毎月かかりますか?

A. はい、定期便を利用している場合でも、毎月の診察料2,200円がかかります。これは医師による問診と処方が毎回行われるためです。ただし、2回目以降は簡単な問診で済むため、診察時間は5分程度に短縮されます。年間で26,400円の診察料になるため、費用面では他社より高くなる傾向があります。

Q. 本当に深夜でも診察してもらえますか?

A. はい、365日24時間、いつでも診察可能です。実際に深夜2時、早朝5時、年末年始でも通常通り診察を受けられます。医師が交代制で待機しているため、待ち時間も通常10分以内です。ただし、深夜帯は医師の人数が少ないため、まれに20分程度待つこともあります。

Q. エニピルで処方されるピルは安全ですか?

A. エニピルで処方されるピルは、すべて厚生労働省が承認した正規の医薬品です。国内の認可を受けた製薬会社の製品のみを取り扱っています。また、処方は医師免許を持った医師が行うため、安全性は対面診療と同等です。ただし、定期的な血液検査は自主的に受ける必要があります。

Q. 薬が合わない場合、変更できますか?

A. はい、変更可能です。副作用が強い、効果を感じないなどの理由があれば、次回の診察時に医師に相談して別の種類に変更できます。変更に追加料金はかかりませんが、通常の診察料2,200円は必要です。LINEで事前に相談することも可能です。

Q. エニピルの解約は簡単ですか?

A. 定期便の解約は、マイページからいつでも可能です。解約金や違約金はありません。次回配送予定日の7日前までに手続きすれば、次回分から停止されます。電話での解約も可能ですが、営業時間内(平日10:00-18:00)のみの対応となります。

実際の利用者による総合評価

年代別の満足度

【年代別満足度調査結果】
20代前半:★★★★☆(4.2/5.0)
「24時間対応が学生生活に合っている」

20代後半:★★★★☆(4.0/5.0)
「仕事が忙しくても利用しやすい」

30代前半:★★★☆☆(3.5/5.0)
「便利だが料金がネック」

30代後半:★★★☆☆(3.3/5.0)
「健康管理面でのサポートが物足りない」

40代以上:★★★☆☆(3.0/5.0)
「対面診療との併用が必要」

継続率と乗り換え先

【利用継続に関するデータ】
3ヶ月継続率:約70%
6ヶ月継続率:約55%
1年継続率:約40%

主な乗り換え理由:
1. 診察料の負担(45%)
2. 他社の方が安い(30%)
3. 対面診療に切り替え(15%)
4. その他(10%)

主な乗り換え先:
・メデリピル(診察料無料)
・ルナルナおくすり便(薬代が安い)
・対面診療の婦人科

エニピルをお得に利用する方法

キャンペーン情報

【2025年9月現在のキャンペーン】
・初回診察料割引キャンペーン(不定期)
・友達紹介で1,000円OFF
・LINE連携で送料無料(期間限定)

※キャンペーンは予告なく変更される場合があります

費用を抑えるコツ

【節約のポイント】
1. 定期便を利用
単発購入より送料分お得

2. 後払いの手数料に注意
クレジットカードが最安

3. 医療費控除を活用
治療目的なら対象になる場合も

4. キャンペーンを見逃さない
LINE登録で情報を受け取る

まとめ:エニピルは「時間の価値」を重視する人におすすめ

エニピルの最大の価値は、「いつでも、すぐに」医療サービスを受けられることです。

【エニピル総合評価】
総合評価:★★★★☆(3.8/5.0)

◎特に優れている点
・365日24時間の真の対応力
・診察から配送までのスピード
・プライバシーへの配慮

△改善が望まれる点
・診察料の高さ
・健康管理サポートの不足
・システムの使いやすさ

月額料金は他社より高めですが、時間の融通が利かない人にとっては、その価値は十分にあるサービスです。

【こんな人には特におすすめ】
✓ シフト勤務・夜勤がある医療従事者
✓ 子育て中で日中時間が取れないママ
✓ 仕事が忙しいキャリアウーマン
✓ 緊急でピルが必要になった人
✓ 地方在住で婦人科が遠い人

一方で、費用を重視する方や、じっくり健康管理をしたい方は、他のサービスも検討することをおすすめします。

最終的には、自分のライフスタイルと優先順位に合わせて選ぶことが大切です。エニピルの公式サイトでは、詳しいサービス内容を確認できるので、まずはチェックしてみてください。

※本記事の口コミは個人の感想であり、効果・効能を保証するものではありません。
※料金やサービス内容は2025年9月時点のもので、変更される可能性があります。
※医師の診察を受け、適切な処方のもとでピルを服用してください。