※ピルは必ず医師による受診を受けてから服用するようにしましょう。
「本ページはプロモーションが含まれています」

30秒でわかる!

あなたに最適なピルとオンラインクリニックを診断

あなたに最適なピルタイプ

ピルの種類や用量は、医師の診察により最終決定されます。体質や既往歴により処方内容が変わる場合があります。

おすすめオンラインクリニック

ピルの効果

72時間用と120時間用どっちを選ぶ?アフターピルの種類と効果、副作用を解説

「避妊に失敗してしまった…アフターピルには種類があるみたいだけど、どれを選べばいいの?」 「72時間用と120時間用の違いがよく分からない」 「副作用が心配…どちらの方が体への負担が少ないの?」

緊急避妊が必要な状況は、誰にとっても不安でいっぱいです。さらに、アフターピルには複数の種類があり、それぞれ服用可能な時間や効果が異なるため、どれを選ぶべきか迷ってしまいますよね。

本記事では、72時間用と120時間用のアフターピルについて、効果の違い、副作用、選び方の基準まで医学的根拠に基づいて詳しく解説します。正しい知識を持って、自分の状況に最適な選択ができるようサポートします。

目次
  1. アフターピル(緊急避妊薬)の基礎知識
  2. 72時間用アフターピル(レボノルゲストレル法)の詳細
  3. 120時間用アフターピル(ウリプリスタル酢酸エステル)の詳細
  4. 【比較表】72時間用vs120時間用アフターピル
  5. どちらを選ぶべき?状況別の選択ガイド
  6. アフターピル服用後の注意点と経過観察
  7. アフターピルが処方できない・効果が低下するケース
  8. オンラインでアフターピルを処方してもらう方法
  9. アフターピルに関するよくある質問
  10. アフターピル服用後の避妊計画
  11. まとめ:状況に応じた適切な選択を

アフターピル(緊急避妊薬)の基礎知識

アフターピルとは?その仕組みを理解しよう

アフターピル(緊急避妊薬)は、避妊に失敗した際や避妊をしなかった性交渉後に、妊娠を防ぐために服用する薬です。

【アフターピルが必要になる状況】
・コンドームが破れた、外れた
・避妊をしなかった
・低用量ピルを飲み忘れていた
・性的暴行を受けた
・その他、妊娠の可能性がある性交渉があった

アフターピルの作用機序は主に以下の3つです:

  1. 排卵の抑制・遅延:まだ排卵していない場合、排卵を遅らせる
  2. 受精の阻害:精子と卵子の受精を妨げる
  3. 着床の阻害:受精卵の子宮内膜への着床を防ぐ可能性

重要:アフターピルは堕胎薬ではありません。すでに着床が完了し妊娠が成立している場合は効果がありません。また、100%の避妊効果を保証するものではないことを理解しておく必要があります。

日本で処方される主なアフターピルの種類

現在、日本で処方されている主なアフターピルは以下の通りです:

【アフターピルの種類と服用時間】
■72時間以内に服用するタイプ
・レボノルゲストレル法(ノルレボ、レボノルゲストレル錠)
・ヤッペ法(プラノバール)※現在はほとんど使用されない

■120時間以内に服用するタイプ
・ウリプリスタル酢酸エステル(エラ/ella)
※日本では未承認のため、一部のクリニックで輸入薬として処方

72時間用アフターピル(レボノルゲストレル法)の詳細

レボノルゲストレル法の特徴と効果

レボノルゲストレル法は、日本で最も一般的に処方されるアフターピルです。WHO(世界保健機関)も推奨する標準的な緊急避妊法です。

【レボノルゲストレル法の基本情報】
商品名:ノルレボ錠、レボノルゲストレル錠(ジェネリック)
有効成分:レボノルゲストレル1.5mg
服用方法:1錠を1回服用
服用期限:性交後72時間以内(できるだけ早く)
価格相場:8,000円〜15,000円(ノルレボ)、6,000円〜10,000円(ジェネリック)

時間経過による妊娠阻止率の変化

レボノルゲストレル法の効果は、服用までの時間が早いほど高くなります。

【医師監修】時間経過別の妊娠阻止率
・12時間以内:約95%
・24時間以内:約85%
・48時間以内:約58%
・72時間以内:約58%

※妊娠阻止率は、排卵日付近の性交渉で妊娠する可能性がある場合に、それを防ぐ確率を示しています。

レボノルゲストレル法の副作用

副作用は比較的軽度で、多くは24〜48時間以内に改善します。

【実際に服用した方の体験談】
「服用から3時間後に軽い吐き気がありましたが、横になって休んだら治まりました。翌日は少し頭痛がありましたが、日常生活に支障はありませんでした」(26歳・会社員)

主な副作用と発生頻度:

  • 吐き気(約14%)
  • 腹痛(約12%)
  • 頭痛(約10%)
  • 倦怠感(約8%)
  • めまい(約5%)
  • 乳房の張り(約5%)
  • 不正出血(約5%)

注意:服用後2時間以内に嘔吐した場合、薬が吸収されていない可能性があるため、すぐに医師に相談してください。追加の服用が必要な場合があります。

120時間用アフターピル(ウリプリスタル酢酸エステル)の詳細

エラ(ella)の特徴と効果

エラ(ella)は、欧米では標準的な緊急避妊薬として広く使用されていますが、日本では未承認のため、医師の個人輸入により処方されています。

【エラ(ella)の基本情報】
有効成分:ウリプリスタル酢酸エステル30mg
服用方法:1錠を1回服用
服用期限:性交後120時間以内
価格相場:10,000円〜20,000円
特徴:120時間経過しても高い効果を維持

エラの妊娠阻止率

エラの最大の特徴は、時間経過による効果の低下が少ないことです。

【医師監修】エラの時間経過別妊娠阻止率
・24時間以内:約95%
・72時間以内:約85%
・120時間以内:約85%

※72時間を超えても効果があまり低下しないのが特徴です。

エラの副作用

エラの副作用は、レボノルゲストレル法と似ていますが、やや頻度が高い傾向があります。

主な副作用:

  • 頭痛(約18%)
  • 吐き気(約12%)
  • 腹痛(約12%)
  • 月経遅延(約10%)
  • 倦怠感(約8%)
  • めまい(約5%)

エラ服用時の注意点:
・服用後5日間は授乳を避ける
・他のホルモン剤との併用は避ける
・肝機能障害がある方は使用できない

【比較表】72時間用vs120時間用アフターピル

 

比較項目 レボノルゲストレル法
(72時間用)
エラ(ella)
(120時間用)
服用期限 72時間以内 120時間以内
24時間以内の効果 約85% 約95%
72時間後の効果 約58% 約85%
価格 6,000〜15,000円 10,000〜20,000円
日本での承認 承認済み 未承認(輸入薬)
副作用の程度 比較的軽度 やや強め
体重制限 BMI30以上で効果低下 体重による効果低下少ない
授乳中の使用 使用可能 5日間授乳中止

 

どちらを選ぶべき?状況別の選択ガイド

レボノルゲストレル法(72時間用)を選ぶべきケース

【72時間用が適している方】
✓ 性交後24時間以内に服用できる
✓ 費用を抑えたい
✓ 授乳中である
✓ 日本で承認された薬を使いたい
✓ 副作用をできるだけ軽くしたい

医師からのアドバイス:
「性交後すぐに服用できる場合は、レボノルゲストレル法で十分な効果が期待できます。特に12時間以内であれば95%という高い妊娠阻止率があるため、早期服用が可能な方にはこちらをおすすめしています」

エラ(120時間用)を選ぶべきケース

【120時間用が適している方】
✓ 性交後48時間以上経過している
✓ より高い避妊効果を求める
✓ BMIが30以上である
✓ 排卵日付近での性交渉だった
✓ 費用より効果を優先したい

【実際にエラを選択した方の声】
「性交から60時間経っていたので、エラを選びました。レボノルゲストレルだと効果が下がると聞いて不安だったので、高くても確実性の高い方を選んで良かったです」(31歳・フリーランス)

医師が判断する選択基準

実際の処方では、医師が以下の要素を総合的に判断します:

【医師の判断ポイント】
1. 経過時間:最も重要な要素
2. 月経周期の時期:排卵日付近かどうか
3. 体重・BMI:30以上の場合はエラを推奨
4. 既往歴:肝機能障害の有無など
5. 併用薬:他のホルモン剤使用の有無
6. 授乳の有無:授乳中はレボノルゲストレル
7. 患者の希望:費用面、効果面の優先順位

アフターピル服用後の注意点と経過観察

服用後の生活における注意事項

アフターピル服用後は、以下の点に注意して過ごしましょう。

【服用後24時間の過ごし方】
・激しい運動は避ける
・アルコールは控える(吐き気を誘発する可能性)
・十分な水分補給を心がける
・吐き気がある場合は、消化の良い食事を
・車の運転は慎重に(めまいの可能性)

出血パターンと月経への影響

アフターピル服用後、様々な出血パターンが見られます。

【服用後の出血パターン】
■消退出血(3〜21日後)
・薬の作用による出血
・通常の月経より量が少ないことが多い
・妊娠していない証拠の一つ

■月経の変化
・予定より早まる:約15%
・予定通り:約60%
・7日以上遅れる:約25%

重要:予定月経が1週間以上遅れる場合、または通常より極端に軽い場合は、妊娠検査薬で確認し、必要に応じて医療機関を受診してください。

妊娠検査のタイミング

性交から3週間後に妊娠検査薬を使用することで、確実な結果が得られます。

医師からのアドバイス:
「アフターピル服用後、多くの方が不安な日々を過ごされます。3週間後の妊娠検査で陰性が確認できれば、ほぼ100%妊娠していないと考えて良いでしょう。それまでは、なるべくストレスを溜めずに普段通りの生活を心がけてください」

アフターピルが処方できない・効果が低下するケース

処方ができないケース

以下の場合、アフターピルの処方ができない、または慎重な判断が必要です。

【処方禁忌・慎重投与】
■絶対禁忌
・すでに妊娠している
・重篤な肝機能障害(エラの場合)
・本剤の成分に過敏症の既往

■慎重投与
・心疾患、腎疾患のある方
・肝機能障害のある方
・消化管障害(クローン病など)で吸収不良の可能性がある方

効果が低下する要因

【効果低下の要因】
肥満(BMI30以上):特にレボノルゲストレル法で効果低下
併用薬:抗てんかん薬、抗HIV薬、セントジョーンズワート
嘔吐:服用後2時間以内の嘔吐
繰り返しの使用:同一月経周期内での複数回使用

オンラインでアフターピルを処方してもらう方法

緊急避妊が必要な場合、オンライン診療を利用すれば、迅速に処方を受けることができます。

オンライン処方対応クリニック

【24時間対応可能なクリニック】

■エニピル
エニピル公式サイト
・24時間365日対応
・最短1時間でお薬到着(東京23区内)
・レボノルゲストレル:9,900円
・エラ:13,200円

■スマルナ
・24時間診察受付
・レボノルゲストレル:9,480円〜
・最短翌日到着

オンライン診療の流れ

  1. 会員登録(5分)
  2. 問診票入力(5分)
  3. 医師の診察(10〜15分)
  4. 処方・決済(3分)
  5. 薬の配送(最短当日〜翌日)

【オンライン診療を利用した方の体験談】
「土曜の夜に避妊に失敗し、パニックに。でもエニピルなら24時間対応だったので、すぐに診察を受けられました。日曜の朝には薬が届き、本当に助かりました」(29歳・営業職)

アフターピルに関するよくある質問

Q. アフターピルを飲んでも妊娠することはありますか?

A. はい、可能性はあります。アフターピルは100%の避妊効果を保証するものではありません。レボノルゲストレル法で全体の妊娠阻止率は約85%、エラで約95%程度です。服用後3週間経っても月経が来ない場合は、妊娠検査薬で確認することが重要です。

Q. アフターピルは何回でも使用できますか?

A. 医学的には複数回使用しても問題ありませんが、同一月経周期内での繰り返し使用は効果が低下する可能性があります。また、頻繁な使用は月経周期を乱す原因になるため、日常的な避妊法(低用量ピル、IUDなど)の検討をおすすめします。アフターピルはあくまで緊急時の選択肢です。

Q. アフターピル服用後、いつから性交渉が可能ですか?

A. アフターピル服用後すぐに性交渉は可能ですが、その性交渉に対しては避妊効果がないため、必ず他の避妊法(コンドームなど)を使用してください。次の月経が来るまでは、確実な避妊を心がけることが大切です。

Q. 低用量ピルを飲んでいますが、飲み忘れました。アフターピルは必要ですか?

A. 飲み忘れの状況によります。1錠の飲み忘れで24時間以内に気づいた場合は、すぐに飲み忘れた分を服用し、通常通り継続すれば問題ありません。2錠以上飲み忘れた場合や、休薬期間明けの飲み忘れの場合は、医師に相談してアフターピルの必要性を判断してもらいましょう。

Q. アフターピルの副作用で吐いてしまいました。どうすればいいですか?

A. 服用から2時間以内に嘔吐した場合、薬が十分に吸収されていない可能性があるため、すぐに医師に連絡してください。追加の服用が必要になることがあります。2時間以上経過後の嘔吐であれば、薬は吸収されているので追加服用は不要です。吐き気止めの併用について医師に相談することも可能です。

アフターピル服用後の避妊計画

今後の避妊方法を見直すきっかけに

アフターピルの使用は、今後の避妊方法を見直す良い機会です。

医師からのアドバイス:
「アフターピルは緊急避妊法であり、日常的な避妊法ではありません。この機会に、ご自身のライフスタイルに合った確実な避妊方法を検討することをおすすめします。低用量ピルなら毎日の服用で99%以上の避妊効果があり、生理痛の改善などの副効用も期待できます」

継続的な避妊方法の選択肢

【日常的な避妊方法】
■低用量ピル
・避妊効果:99%以上(正しく服用した場合)
・月額費用:2,000〜3,000円
・メリット:生理痛軽減、月経周期の安定

■IUD(子宮内避妊器具)
・避妊効果:99%以上
・費用:30,000〜50,000円(3〜5年使用可能)
・メリット:長期間効果持続、飲み忘れの心配なし

■コンドーム+他の方法
・性感染症予防も可能
・他の方法との併用で効果向上

まとめ:状況に応じた適切な選択を

アフターピルの選択において最も重要なのは、「時間」と「確実性」のバランスです。

【選択のポイントまとめ】

■72時間用(レボノルゲストレル)を選ぶ場合
✓ 24時間以内に服用可能
✓ 費用を抑えたい
✓ 日本承認薬を希望
✓ 授乳中

■120時間用(エラ)を選ぶ場合
✓ 48時間以上経過している
✓ より高い効果を求める
✓ BMI30以上
✓ 費用より効果を優先

どちらを選ぶにしても、できるだけ早い服用が重要です。迷っている時間があれば、すぐに医療機関やオンライン診療で相談することをおすすめします。

エニピルなら24時間365日対応で、最短1時間で薬を受け取ることも可能です。緊急時には迅速な対応が何より大切です。

そして、アフターピルはあくまで緊急避妊法です。この経験を機に、自分に合った継続的な避妊方法を検討し、安心できる性生活を送れるよう準備を整えていきましょう。

※医薬品の情報は変更される可能性があります。
※アフターピルは医師の処方が必要な医薬品です。必ず医療機関で診察を受けてから服用してください。
※効果には個人差があります。服用後も妊娠の可能性があるため、3週間後には必ず妊娠検査を行ってください。