「妊活は女性だけの問題じゃない」 「夫にも何か飲んでもらいたいけど、何がいいの?」 「男性不妊の可能性もあるって聞いたけど…」
妊活を始めて気づくのは、不妊の原因の約50%は男性側にもあるという事実。WHO(世界保健機関)の報告では、男性のみに原因がある場合が24%、男女両方に原因がある場合が24%とされています。
つまり、妊活は夫婦二人三脚で取り組むべきもの。サプリメント選びも、お互いの体質や状況に合わせて選ぶことが大切です。
今回は、夫婦で飲める妊活サプリメント10選と、男性不妊にも対応した選び方を詳しく解説します。
なぜ夫婦で妊活サプリが必要?|男性不妊の現実と対策
不妊原因の内訳(WHO報告)
原因 | 割合 | 具体例 |
---|---|---|
女性のみ | 41% | 排卵障害、卵管因子、子宮因子など |
男性のみ | 24% | 精子の数・運動率・形態異常など |
男女両方 | 24% | 複合的な要因 |
原因不明 | 11% | 検査で特定できない |
【衝撃のデータ】
日本人男性の精子濃度は、過去40年間で約50%減少しています(2022年・順天堂大学調査)。環境要因、ストレス、生活習慣の変化が影響していると考えられています。
男性不妊の主な原因
精子の問題:
- 乏精子症:精子数が少ない(全体の約30%)
- 精子無力症:運動率が低い(全体の約25%)
- 奇形精子症:正常形態率が低い(全体の約15%)
その他の要因:
- 精索静脈瘤(約40%)
- ホルモン異常
- 生活習慣(喫煙、飲酒、ストレス)
- 加齢(35歳以降で質が低下)
サプリメントで改善可能な要素
女性側:
- 卵子の質向上
- 子宮内膜の改善
- ホルモンバランス調整
- 抗酸化作用
男性側:
- 精子数の増加
- 運動率の改善
- DNA損傷の軽減
- 精子形成の促進
【体験談:35歳夫・33歳妻】
「1年間妊活しても授からず、検査したら夫の精子運動率が20%(正常値40%以上)でした。夫婦でサプリを始めて3ヶ月後の再検査で45%に改善。その2ヶ月後に妊娠しました。男性側のケアの重要性を実感しました。」
夫婦で飲む妊活サプリおすすめ10選|ペアで効果倍増
【第1位】ベルタ葉酸サプリ+ベルタ葉酸マカプラス
項目 | 女性用 | 男性用 |
---|---|---|
商品名 | ベルタ葉酸サプリ | ベルタ葉酸マカプラス |
価格 | 初回1,980円/通常5,980円 | 初回1,980円/通常6,980円 |
主要成分 | 葉酸400μg、鉄分、カルシウム | マカ、亜鉛、葉酸 |
特徴 | 無添加、美容成分配合 | 国産マカ使用、精力増強 |
夫婦セット価格:初回3,960円(通常12,960円)
おすすめポイント:
- 夫婦セット割引でお得
- 女性用は妊娠初期まで継続可能
- 男性用はマカで活力もサポート
- カスタマーサポート充実
【第1位の理由】
ベルタは妊活サプリの定番ブランド。夫婦セットで購入すると大幅割引があり、継続しやすい価格設定。成分バランスも良く、多くの産婦人科医が推奨しています。
【第2位】マカナ(makana)
価格 | 初回3,980円/通常6,580円 |
---|---|
内容量 | 120粒(30日分) |
主要成分 | マカ、葉酸400μg、亜鉛、ビタミンE |
特徴 | オールインワン妊活サプリ、男女兼用 |
夫婦で飲む場合:2袋で7,460円(定期便)
おすすめポイント:
- 1つのサプリで男女両方に対応
- 日本産マカ100%使用
- 90種類以上の栄養素
- 管理栄養士による食事指導付き
【第3位】ミトコア300mg+ミトコアmore300mg
価格 | 各9,000円(セット購入で15,000円) |
---|---|
主要成分 | イースタティックミネラル、オリーブ葉エキス |
特徴 | ミトコンドリアに着目、高齢妊活向け |
対象 | 35歳以上の夫婦 |
おすすめポイント:
- 卵子・精子のミトコンドリア活性化
- 高齢妊活に特化
- 医療機関でも採用
- エビデンスが豊富
【第4位】プレミン・プレミンMen
項目 | プレミン(女性用) | プレミンMen(男性用) |
---|---|---|
価格 | 3,866円/月 | 3,866円/月 |
主要成分 | 葉酸400μg、ヘム鉄 | 亜鉛10mg、マカ50mg |
特徴 | 時期別3種類 | 精子形成に特化 |
夫婦セット:7,000円/月(LINE登録で割引)
【第5位】エレビット+メネビット
商品名 | エレビット(女性)+メネビット(男性) |
---|---|
価格 | 各4,500円(セット8,000円) |
製造元 | バイエル薬品 |
特徴 | 製薬会社品質、医療機関推奨 |
おすすめポイント:
- 大手製薬会社の安心感
- 産婦人科での取り扱い多数
- エビデンスベースの配合
【第6位】ウムリン配合umu+ショウガヨウサン
価格 | ウムリン9,720円+ショウガヨウサン2,980円 |
---|---|
特徴 | 梅由来成分、冷え対策 |
対象 | 35歳以上、冷え性の夫婦 |
【第7位】オーガニックレーベルの葉酸
価格 | 初回500円/通常4,400円 |
---|---|
特徴 | 天然原料100%、夫婦で飲める |
内容量 | 60粒×2袋セット可 |
【第8位】ママニック葉酸サプリ
価格 | 初回1,620円/通常5,400円 |
---|---|
特徴 | 返金保証付き、男性も服用可 |
成分 | 葉酸、乳酸菌、美容成分 |
【第9位】BABY葉酸~ママのめぐみ~
価格 | 4,980円/月 |
---|---|
特徴 | ココナッツ、ミスカミスカ配合 |
対象 | 自然派志向の夫婦 |
【第10位】CHARTY(チャーティ)
価格 | 初回1,980円/通常8,270円 |
---|---|
特徴 | ジンジャー配合、温活サポート |
形状 | パウダータイプ |
男性不妊に効果的な成分|精子の質を高める栄養素
必須成分とその効果
1. 亜鉛(15mg/日)
- 精子形成に必須
- テストステロン生成
- 精子数・運動率向上
- 牡蠣、牛肉に豊富
2. 葉酸(240μg/日)
- DNA合成に関与
- 精子の染色体異常減少
- 女性だけでなく男性も必要
3. コエンザイムQ10(100-200mg/日)
- ミトコンドリア機能改善
- 精子の運動率向上
- 抗酸化作用
4. L-カルニチン(1000-2000mg/日)
- 精子のエネルギー産生
- 運動率改善
- 精子濃度上昇
5. ビタミンE(15mg/日)
- 抗酸化作用
- 精子DNA保護
- 精液量増加
【研究データ】
2021年のメタ分析(15研究、2,600名対象)によると、亜鉛とビタミンEの併用により、精子濃度が平均33%、運動率が平均25%改善したと報告されています。
注目の新成分
リコピン(15-30mg/日)
- トマト由来の抗酸化物質
- 精子形態改善
- DNA損傷軽減
アスタキサンチン(16mg/日)
- 最強の抗酸化物質
- 精子の質全般を改善
- サーモンに豊富
マカ(1500-3000mg/日)
- 精力増強
- 精子数増加
- 性欲向上
【摂取のコツ】
男性の精子は約74日で生まれ変わります。サプリメントの効果を実感するには、最低3ヶ月の継続が必要です。また、脂溶性ビタミンは食後の摂取で吸収率が上がります。
女性の妊活に必須の成分|卵子の質を高める栄養素
基本の必須成分
1. 葉酸(400-800μg/日)
- 神経管閉鎖障害予防
- 着床率向上
- 流産リスク低減
- 妊娠1ヶ月前から摂取
2. 鉄分(10-15mg/日)
- 貧血予防
- 子宮内膜の充実
- ヘム鉄が吸収率高い
3. ビタミンD(10-25μg/日)
- 着床率向上
- AMH値改善
- 日光浴不足を補う
4. カルシウム(650mg/日)
- 骨密度維持
- 妊娠高血圧予防
- マグネシウムと併用
卵子の質を高める成分
DHEA(25-75mg/日)※医師相談要
- 卵巣機能改善
- AMH値上昇
- 35歳以上に推奨
レスベラトロール(200mg/日)
- 卵子の老化防止
- ミトコンドリア活性化
- ブドウ、ベリー類に含有
イノシトール(2000mg/日)
- PCOS改善
- 卵子の質向上
- インスリン感受性改善
【利用者の声:38歳・会社員】
「AMHが0.8と低く、体外受精を勧められました。でも、まず3ヶ月サプリで体質改善することに。DHEA、CoQ10、ビタミンDを摂取したら、AMHが1.5に上昇。採卵数も増えて、2回目の移植で妊娠できました。」
夫婦で取り組む妊活サプリの効果的な飲み方
開始時期とタイミング
理想的な開始時期:
- 妊活開始3ヶ月前から
- 男性:精子形成期間(74日)を考慮
- 女性:卵子の成熟期間(90日)を考慮
1日の摂取タイミング:
- 朝食後:水溶性ビタミン(葉酸、ビタミンB群)
- 夕食後:脂溶性ビタミン(ビタミンE、D)
- 就寝前:マグネシウム、亜鉛
相乗効果を高める組み合わせ
効果的な組み合わせ:
- 葉酸+ビタミンB12:吸収率向上
- 鉄分+ビタミンC:吸収率3倍
- カルシウム+ビタミンD:骨形成促進
- 亜鉛+ビタミンB6:精子形成促進
避けるべき組み合わせ:
- 鉄分+カルシウム:同時摂取で吸収阻害
- 亜鉛+銅:バランスが重要
- カフェイン+鉄分:吸収阻害
【重要ポイント】
サプリメントは食事の補助です。バランスの良い食事を基本とし、不足分をサプリで補うという考え方が大切。また、過剰摂取は逆効果になることもあるので、用法用量を守りましょう。
夫婦で続けるコツ
継続のポイント:
-
一緒に飲む習慣化
- 食卓に並べて置く
- お互いに声かけ
- アラーム設定
-
記録をつける
- 服用チェックシート
- 体調変化をメモ
- 検査結果を共有
-
目標を共有
- 3ヶ月ごとに振り返り
- 小さな変化も喜ぶ
- お互いを励ます
【夫婦のコミュニケーション】
妊活サプリを一緒に選び、飲むことで、妊活への意識が共有されます。「今日も飲んだ?」という会話から、自然と妊活の話題が増え、夫婦の絆も深まります。
年代別・状況別の選び方|最適なサプリメント戦略
20代後半〜30代前半:予防的アプローチ
特徴:
- 基本的な妊孕力は高い
- ストレスや生活習慣が課題
- コスパ重視
おすすめ:
- ベルタ葉酸セット(基本栄養素充実)
- マカナ(オールインワン)
- 月額5,000円程度で継続
35歳〜39歳:積極的アプローチ
特徴:
- 卵子・精子の老化対策必要
- 時間的制約あり
- 質重視
おすすめ:
- ミトコアシリーズ(ミトコンドリア活性)
- エレビット+メネビット(高品質)
- 月額10,000円程度を投資
40歳以上:集中的アプローチ
特徴:
- 高度な抗酸化対策必要
- 医療との併用多い
- 結果重視
おすすめ:
- ミトコア+DHEA(医師相談)
- 高濃度CoQ10追加
- 月額15,000円以上も検討
二人目不妊:バランス型アプローチ
特徴:
- 育児で疲労蓄積
- 年齢要因も加わる
- 継続性重視
おすすめ:
- プレミンシリーズ(飲みやすい)
- 基本サプリ+α
- 無理のない価格帯
サプリメントと併用すべき生活習慣
男性の精子力を上げる習慣
やるべきこと:
- 禁煙(精子数30%改善)
- 節酒(週2日以下)
- 睾丸を冷やす(サウナ・長風呂避ける)
- 適度な運動(週3回30分)
- 十分な睡眠(7時間以上)
避けるべきこと:
- きついズボン・下着
- 膝上でのPC作業
- 自転車の長時間使用
- 過度なストレス
- 育毛剤(フィナステリド)
女性の妊娠力を上げる習慣
実践すべきこと:
- BMI20-25維持
- 冷え対策
- ストレス管理
- 規則正しい生活
- 骨盤周りの血流改善
注意すべきこと:
- 過度なダイエット
- カフェイン過剰(1日200mg以下)
- 激しすぎる運動
- 夜更かし
- 喫煙・受動喫煙
【医師からのアドバイス】
「サプリメントは妊活の補助ツールです。基本は、バランスの良い食事、適度な運動、十分な睡眠、ストレス管理。その上でサプリを活用することで、妊娠の可能性を高められます。夫婦で協力することが何より大切です。」
費用対効果を考える|不妊治療との比較
サプリメントvs不妊治療のコスト
項目 | 費用 | 期間 | 成功率 |
---|---|---|---|
サプリのみ | 月1〜2万円 | 3〜12ヶ月 | 軽度不妊で30% |
タイミング法 | 月1〜3万円 | 6周期 | 20〜30% |
人工授精 | 1回2〜3万円 | 3〜6回 | 5〜10%/回 |
体外受精 | 1回40〜60万円 | 平均2.5回 | 30〜40%/回 |
サプリメントの位置づけ:
- 自然妊娠の可能性を高める
- 不妊治療の成功率向上
- 治療前の体質改善
- 費用対効果が高い
【データ】
不妊治療開始前に3ヶ月以上サプリメントを服用したカップルは、そうでないカップルと比較して、治療成功率が15%高いという報告があります(2020年・日本生殖医学会)。
よくある質問(FAQ)
Q1. サプリだけで妊娠できますか?
A. 軽度の不妊であれば可能性はあります。ただし、1年以上妊娠しない場合は、まず検査を受けることをおすすめします。サプリは治療ではなく、妊娠しやすい体づくりのサポートです。
Q2. いつまで飲み続ければいい?
A. 女性は妊娠後も葉酸は継続(妊娠初期まで)。その他は医師と相談。男性は妊娠確認後は中止可能ですが、次の妊娠を考える場合は継続も検討できます。
Q3. 副作用はありますか?
A. 適量であれば副作用はほとんどありません。ただし、過剰摂取は避けてください。特に脂溶性ビタミン(A、D、E、K)は蓄積性があるため注意が必要です。
Q4. 病院の薬と併用できる?
A. 基本的には可能ですが、必ず医師に相談してください。特にホルモン剤、排卵誘発剤を使用中の場合は、相互作用の可能性があります。
Q5. 夫が飲んでくれません
A. 男性不妊の割合(約50%)を説明し、一緒に取り組む重要性を伝えましょう。飲みやすい形状(グミタイプなど)から始める、一緒に飲む習慣をつけるなど、工夫してみてください。
まとめ|夫婦二人三脚で理想の妊活を
妊活は、夫婦で取り組むことで成功率が大きく向上します。
【妊活サプリ選びのポイント】
✓ 不妊原因の50%は男性側にもある
✓ 夫婦で飲むことで効果UP
✓ 最低3ヶ月は継続が必要
✓ 年齢・状況に応じて選ぶ
✓ 生活習慣改善と併用が大切
おすすめ夫婦サプリTOP3:
- ベルタ葉酸セット:コスパと品質のバランス◎
- マカナ:オールインワンで手軽
- ミトコアシリーズ:35歳以上の本気妊活
妊活サプリは、赤ちゃんを迎えるための体づくりの第一歩。夫婦で選び、一緒に飲むことで、妊活への意識も共有され、絆も深まります。
「いつか」ではなく「今」から始めることが大切。まずは3ヶ月、夫婦で一緒にスタートしてみませんか?
あなたたちのもとに、かわいい赤ちゃんが訪れることを心から願っています。
【最後に】
妊活は時にストレスフルですが、夫婦で支え合うことで乗り越えられます。サプリメントは、その第一歩となるツール。焦らず、お互いを思いやりながら、理想の家族計画を実現してください。必要に応じて医療機関のサポートも受けながら、最適な方法を見つけていきましょう。
※サプリメントは医薬品ではありません。 ※不妊でお悩みの場合は、医療機関での相談をおすすめします。