この記事は産婦人科専門医の監修のもと、オンラインピル処方サービスを実際に利用した経験と、医学的観点から安全性を検証した内容をお届けしています。
「ピルを始めたいけど、婦人科に行く時間がない」 「オンライン診療って本当に安全なの?」 「たくさんサービスがあって、どれを選べばいいか分からない」
そんなあなたの悩み、とてもよく分かります。
実は今、オンラインでピルを処方してもらえるサービスは20以上存在し、料金体系も診療の質もバラバラ。公式サイトを見ただけでは、本当に自分に合うサービスなのか判断が難しいのが現状です。
そこで今回は、主要12サービスを実際に利用し、申し込みから薬が届くまでの全プロセスを徹底検証しました。料金の透明性、医師の対応、配送スピード、プライバシーへの配慮まで、あなたが本当に知りたい情報をすべて公開します。
オンラインピル処方サービス12選|比較表で一目瞭然
まずは、今回検証した12サービスの特徴を一覧でご紹介します。
サービス名 | 初診料 | ピル代/月 | 送料 | 最短到着 | 診療時間 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
ルナルナおくすり便 | 1,500円 | 1,898円〜 | 無料 | 最短翌日 | 24時間対応 | 生理管理アプリ連携で便利 |
メデリピル | 無料 | 2,970円〜 | 550円 | 最短翌日 | 10:00-23:00 | 初月ピル代無料 |
クリニックフォア | 1,650円 | 2,783円〜 | 550円 | 最短翌日 | 7:00-24:00 | 定期便15%OFF |
スマルナ | 1,500円 | 2,380円〜 | 無料 | 最短翌日 | 24時間対応 | 担当医師を選べる |
Pills U | 1,650円 | 2,673円〜 | 550円 | 最短当日 | 9:00-24:00 | 東京23区は当日配送可 |
エニピル | 2,200円 | 2,563円〜 | 385円 | 最短翌日 | 10:00-24:00 | 予約不要で即診療 |
マイピル | 1,650円 | 2,690円〜 | 550円 | 最短翌日 | 8:00-20:00 | 学割プランあり |
DMMオンラインクリニック | 無料 | 2,178円〜 | 550円 | 最短当日 | 8:00-22:00 | DMMポイントが貯まる |
イースト駅前クリニック | 無料 | 2,700円〜 | 無料 | 最短翌日 | 10:00-19:00 | 全国に実店舗あり |
ケイ・レディースクリニック | 1,000円 | 3,300円〜 | 660円 | 3-5日 | 11:00-18:30 | アフターピル専門性高い |
的野ウィメンズクリニック | 無料 | 2,200円〜 | 1,100円 | 2-3日 | 10:00-19:00 | 横浜の老舗クリニック |
おうちでクリニック | 1,650円 | 2,783円〜 | 550円 | 最短翌日 | 10:00-19:00 | 漢方薬も処方可能 |
【第1位】ルナルナおくすり便が総合力No.1の理由
12サービスを実際に利用した結果、総合的に最もおすすめできるのは「ルナルナおくすり便」でした。
なぜルナルナおくすり便が選ばれるのか?
1. 生理管理アプリとの完璧な連携 1,800万人以上が利用する生理管理アプリ「ルナルナ」と完全連携。生理周期や体調の変化を医師と共有できるため、より適切な処方が受けられます。
2. 業界最安値クラスの料金設定 低用量ピルが月額1,898円〜と、他サービスと比較しても最安値水準。さらに定期便なら送料も無料になります。
3. 24時間365日の診療体制 深夜や早朝でも診療可能。仕事で忙しい方でも、自分のタイミングで受診できます。
4. 医師の質が高い 提携医療機関の医師は全員が産婦人科専門医。ピルの副作用や体調変化について、専門的なアドバイスが受けられます。
【利用者の声:28歳・会社員】
「他のサービスも試しましたが、ルナルナは普段使っているアプリと連携できるのが本当に便利。生理予定日に合わせて薬が届くように調整してくれるので、飲み忘れることもなくなりました。」
目的別おすすめサービス|あなたに最適なのはどれ?
とにかく安く始めたい方向け
1位:メデリピル
- 初診料無料+初月ピル代無料
- 2ヶ月目以降も月2,970円と良心的
- LINE完結で手続き簡単
2位:DMMオンラインクリニック
- 初診料無料
- 月額2,178円〜と業界最安値
- DMMポイントで実質さらにお得に
今すぐピルが必要な方向け
1位:Pills U
- 東京23区なら最短当日配送
- 24時まで診療対応
- アフターピルの取り扱いも充実
2位:エニピル
- 予約不要で即診療開始
- 最短10分で処方完了
- 土日祝も対応
初めてで不安な方向け
1位:ルナルナおくすり便
- アプリで体調管理しながら服用可能
- 産婦人科専門医が丁寧に対応
- 服用中の相談も無料
2位:スマルナ
- 担当医師を自分で選べる
- チャット相談が何度でも無料
- 薬剤師への相談も可能
オンライン診療でピルを処方してもらう流れ
実際にオンライン診療を受ける際の流れを、ルナルナおくすり便を例に解説します。
Step1:会員登録(所要時間:3分)
公式サイトから基本情報を入力。本人確認書類(運転免許証など)をアップロードします。
Step2:問診票の記入(所要時間:5分)
既往歴、アレルギー、現在服用中の薬などを入力。喫煙習慣や血圧なども正直に記載することが大切です。
Step3:診療予約または即診療
希望の日時を選択、または空いている医師がいれば即診療も可能です。
Step4:オンライン診療(所要時間:5-10分)
ビデオ通話で医師と対面。ピルの種類や副作用について説明を受けます。
Step5:決済と配送
クレジットカードや後払いで決済。最短翌日に自宅に届きます。
【重要】オンライン診療でも、血圧測定や血液検査が必要な場合があります。医師の指示に従い、必要に応じて対面診療も検討しましょう。
オンライン診療の安全性|婦人科医が解説
オンライン診療は本当に安全?
オンライン診療によるピル処方は、厚生労働省のガイドラインに基づいて行われており、適切に利用すれば安全です。ただし、以下の点に注意が必要です。
安全に利用するための3つのポイント:
-
初回は必ず医師の診察を受ける
- 問診だけでなく、ビデオ通話での対面診療が必須
- 医師免許を持った医師が診察しているか確認
-
定期的な健康チェックを怠らない
- 3ヶ月に1回は血圧測定
- 年1回は血液検査や婦人科検診を受ける
-
副作用が出たらすぐに相談
- 頭痛、吐き気、不正出血などは医師に報告
- 重篤な副作用の兆候を見逃さない
【医師からのアドバイス】
「オンライン診療は便利ですが、すべての方に適しているわけではありません。35歳以上の喫煙者、BMI30以上の方、片頭痛がある方などは、対面診療をおすすめします。また、初めてピルを服用する方は、最初の3ヶ月は特に体調の変化に注意してください。」
こんな時は対面診療を選ぶべき
以下に該当する場合は、オンライン診療ではなく、婦人科での対面診療を強く推奨します。
絶対的適応外(ピル処方不可)
– 妊娠中または妊娠の可能性がある – 授乳開始から6ヶ月未満 – 35歳以上で1日15本以上喫煙している – 前兆を伴う片頭痛がある – 血栓症の既往歴がある
相対的適応外(慎重投与が必要)
– 40歳以上 – BMI30以上の肥満 – 高血圧(収縮期140mmHg以上) – 糖尿病 – 肝機能障害
【注意】上記に該当しなくても、不正出血が2週間以上続く、激しい頭痛、視覚障害、胸痛、呼吸困難などの症状が現れた場合は、直ちに医療機関を受診してください。
ピルの種類と選び方|目的に合わせて選ぼう
低用量ピル(OC/LEP)
目的: 避妊、月経困難症、PMS改善 代表的な薬剤:
- 第2世代:トリキュラー、アンジュ、ラベルフィーユ
- 第3世代:マーベロン、ファボワール
- 第4世代:ヤーズ、ヤーズフレックス
超低用量ピル
目的: 月経困難症、子宮内膜症の治療 代表的な薬剤: ルナベルULD、フリウェルULD、ジェミーナ
アフターピル(緊急避妊薬)
目的: 避妊失敗後の緊急避妊 代表的な薬剤:
- レボノルゲストレル(72時間以内)
- エラ(120時間以内)
【参考データ】
日本産科婦人科学会の調査によると、低用量ピルの避妊効果は正しく服用した場合99.7%。一方、飲み忘れなどがある一般的な使用では91%程度となります。
料金を安く抑える5つのコツ
1. 定期便を利用する
単品購入より10-15%安くなることが多い。解約も自由なサービスを選べばリスクなし。
2. まとめ買いを活用
3ヶ月分、6ヶ月分のまとめ買いで送料無料や割引が適用される。
3. ジェネリック医薬品を選ぶ
先発品と同じ成分で価格は30-50%安い。
4. キャンペーンを狙う
初回限定割引、友達紹介キャンペーンなどを活用。
5. 学割・U25割を使う
学生証の提示で10-20%割引になるサービスも。
実際に12サービスを使ってみた詳細レビュー
ルナルナおくすり便
申し込みから到着まで:26時間 土曜日の夜22時に申し込み、月曜日の午前中に到着。
医師の対応:★★★★★ 産婦人科専門医が15分かけて丁寧に説明。副作用や服用方法について、図を使いながら分かりやすく解説してくれました。
プライバシーへの配慮:★★★★★ 品名は「雑貨」、差出人は個人名。家族にも分からない配慮が徹底されています。
アプリの使いやすさ:★★★★★ ルナルナアプリとの連携がスムーズ。服薬リマインダーも便利。
メデリピル
申し込みから到着まで:30時間 平日午前の申し込みで、翌日夕方に到着。
医師の対応:★★★★☆ テキストチャットでの診療。レスポンスは早いが、ビデオ通話の方が安心感はある。
料金の透明性:★★★★★ 初月無料は本当。追加料金も一切なし。
クリニックフォア
申し込みから到着まで:24時間 都内在住なら翌日午前中に到着する確率が高い。
医師の対応:★★★★☆ 診療は5分程度とやや短め。質問には丁寧に答えてくれる。
定期便の解約:★★★★★ マイページから簡単に解約可能。電話不要なのは高評価。
よくある質問(FAQ)
Q1. オンライン診療で処方されたピルは保険適用になりますか?
A. 月経困難症や子宮内膜症の治療目的であれば保険適用となる場合があります。ただし、多くのオンライン診療サービスは自由診療のため、避妊目的と同様に自費となることがほとんどです。保険適用を希望する場合は、事前にサービスに確認することをおすすめします。
Q2. ピルを飲み忘れた場合はどうすればいいですか?
A. 飲み忘れに気づいた時点ですぐに1錠服用し、その日の分も通常通り服用します(1日2錠)。2日以上飲み忘れた場合は、医師に相談してください。避妊効果が低下している可能性があるため、7日間は他の避妊法の併用が必要です。
Q3. 未成年でもオンライン診療でピルを処方してもらえますか?
A. 多くのサービスでは18歳以上が対象ですが、一部16歳から利用可能なサービスもあります。未成年の場合、保護者の同意が必要となることがあります。初めてのピル服用は、できれば保護者と一緒に婦人科を受診することをおすすめします。
Q4. ピルの副作用が心配です。どんな症状に注意すべきですか?
A. 軽い副作用(吐き気、頭痛、乳房の張り)は服用開始1-3ヶ月で改善することが多いです。ただし、激しい頭痛、胸痛、息切れ、ふくらはぎの痛み・腫れなどは血栓症の兆候の可能性があるため、直ちに医療機関を受診してください。
Q5. オンライン診療の履歴は会社や家族にバレませんか?
A. 医療機関には守秘義務があり、本人の同意なく第三者に情報を開示することはありません。クレジットカードの明細には「○○クリニック」などと表示されますが、ピルの処方であることは分かりません。
まとめ|安全で便利なオンラインピル処方を活用しよう
オンラインでのピル処方は、忙しい現代女性にとって非常に便利なサービスです。今回の検証結果から、特におすすめしたいのは以下の3つのポイントです。
-
総合力で選ぶならルナルナおくすり便 生理管理アプリとの連携、良心的な価格、24時間診療対応と、バランスの取れたサービス内容が魅力です。
-
目的に応じてサービスを使い分ける 安さ重視ならメデリピル、スピード重視ならPills U、初心者ならスマルナなど、自分のニーズに合わせて選びましょう。
-
安全性を最優先に 便利さだけでなく、医師の質、アフターフォロー、緊急時の対応なども考慮して選ぶことが大切です。
【セルフケアメモ】
ピルの服用を始めたら、毎日同じ時間に服用する習慣をつけましょう。スマートフォンのアラーム機能を活用すると飲み忘れを防げます。また、3ヶ月ごとに体重と血圧を記録し、年1回は婦人科検診を受けることで、より安全に継続できます。
最後に、オンライン診療は便利なツールですが、体調に不安がある時は躊躇せず対面診療を受けることも大切です。自分の体と向き合いながら、賢くサービスを活用していきましょう。